昨日から3日間の連休を取り、夏野菜の畝作り、種まきと頑張ろうと思ったんですけど雨です(ノ_・。)
昨日の作業。
夏野菜の畝作り。
ナス、トマト、ピーマン、キュウリの畝はマルチ張まではできました。

畝作りの為に強制立ち退きとなつた「汐止晩生葱」

こちらは、先に移転した汐止晩生葱さん、元気に生育しています。

簡易ハウス内で育苗中の半結球レタス「マノア」
自宅で育苗すると徒長してしまうのですが、太陽を浴びて芯太で元気に育っています。

収穫してきました!
「アサツキ」我が家では鱗茎を食するのですが、ささげくんのブログでアサツキの卵焼をみたら我慢できなくなってし
まいました(^▽^;)
美味しいアサツキの卵焼きはささげくんのブログでどうぞ。
- 2014/04/03(木) 07:13:07|
- 野菜作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タマネギ栽培がなかなか上手くいきません(ノ_・。)
5穴マルチは雑草が蔓延っています。
来年の2月まで貯槽可能なネオアースですが、夏までには消費してしまいそうな感じです(^▽^;)
最近、流行っているタマネギのセット栽培でもと考え、播種したシャルムがようやく発芽してくれました。
本来、3月の上旬に播種しなければダメみたいな感じなんですけど、5月下旬あたりには上手く肥大してくれるか?

太つ子ネギ

冬扇3号

ホワイトスター
どれも同じ感じです(^▽^;)
ホワイトスターは今年も土寄せのいらない短太栽培で手抜きで育てます!

絹さやに花が咲きはじめました!
- 2014/03/31(月) 19:31:21|
- 野菜作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
濡れませんでした・・・・・・
急遽出番です!
エンジン一発始動!(^^)!
ニンジン畝に放水開始~

地床育苗のキャベツ「レンヌ」が発芽してきました!

モコモコ感がましてきました。
ヘアリーベッチ

簡易ハウスの暑さ対策。
其の一 葭簀
外側に垂らするのが本来の姿なのですが、これから吹く突風を考え内側に垂らしました。
- 2014/03/27(木) 19:28:25|
- 野菜作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気合を入れて種まきスタートです!
本日の播種品目
ドクターカロテン5、黄御所、向陽2号、金町小かぶ、ガーデンレタスミックス、サニーレタス、ちりめんちしゃ、夏どり
耐病ダイコン以上!
「雨降ってください~」

いちご
品種?

マクロ55ミリ
かちかちの描写が好くてニコンで今まで来たのだが、最近はデジタルになってレンズを絞るとゴミが・・・・・・
そんなわけで写真を撮るときは、開放で撮る習慣が身についてしまった。
- 2014/03/26(水) 20:42:21|
- 野菜作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2